2013年3月12日にチェックしたネットショップ・ビジネスのニュースまとめ
2013年3月12日 | カテゴリー:総合情報
さて、本日3月12日はSEO関連の情報が注目どころな感じがしました。
火曜日はブログや情報的にも活発に動く日でもあるので、調べてる方もなかなか楽しいものですね。
というわけで、本日のまとめです。
地方のウェブ制作会社が生き残るために
(SEO検索エンジン最適化)
これに関しては非常に同意する部分も多く、WEB業界におけるひとつの問題と個人的には提起したいところですが、これに関しては、また私も何らかの形にしたいなと思っています。
評判の悪いネットショップのランキングを下げるかもしれない、とGoogleのマット・カッツがSXSWでコメント
(海外SEO情報ブログ)
取り組み自体はすばらしいと思っているのですが、評判が悪く、さらにたちの悪いところは、平然とメールスパムをガンガン打ってくる、無茶苦茶なPPC広告を出すなどを筆頭に、検索エンジンの外から動いてくるので、どこまでの対策効果が出るのか・・・と言うのは疑問符ものだったりします。
とりあえずは検索エンジンの平和が守られればいいのかな? とは思うのですが、あくまでそれもWEBと言う世界の一部分しかないわけで、複雑な気持ちになります。
「宣伝部長だって大変なんです」、「消臭力」のCMで震災後の日本の空気を変えたエステー鹿毛氏の「伝える力」
(MarkeZine)
いくつもの重要な決断の中からあの名CMが生まれたのかと思うと感慨深いですね。
また、考え方も一本筋が通っていて、ブレずに的確な行動を積み重ねた結果としてのものだと納得できます。
約9割の顧客がカスタマー・エクスペリエンスの質の低さでブランドを乗り換え【オラクル調査】
(MarkeZine)
考えてみれば当然なのですが、すばらしいところほど、こういった基本的な部分が徹底しているわけですよね。
逆におざなりになっているところも見受けられるわけで、もしもリピーターが付かないことに悩みを抱えているなら、先ずはここからチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
“モバイル・コマース”はいつ“本物”になるのか?
(CIO)
確かに、モバイルファースト、O2Oサービス、スマートフォンの売れ行きなどのモバイルに関する情報は数多く並んでいるのに、今一歩決め手に欠けると言う感覚はあります。
購入・成約が大きくアップする紹介記事やコンテンツの作り方紹介します
(四畳半ワークス)
手前味噌ですいません。自分のメインブログからです。
四畳半ワークスの方では原稿制作やブログ方面へのアプローチを意識していますが、またこちらではランディングページ制作を意識した記事を書きたいと思っています。